今週のWEB例会 メーキャップはこちら

久屋大通庭園「フラリエ」で植樹活動!江南ロータリークラブ合同例会

小田

2025年9月13日(土)9:00-11:10は久屋大通庭園「フラリエ」にて名城大学のボランティア協議会さんと一緒に植栽活動を実施しました。

本活動は昨年度から当クラブの「地区補助金活動」としてスタートし、昨年は4回実施しました。そして、本日は第5回目の開催となります。

植樹前には、名城大学ボランティア協議会代表のわたなべさんの挨拶をしてもらった後、鬼頭会長が当クラブ会員や学生さん達に「ポリオとは一体なんなのか?」という話を改めて話をしてもらいました。

名城大学代表
わたなべさん挨拶

鬼頭会長
ポリオについて講演①

鬼頭会長
ポリオについて講演

ペットボトルのフタを
名城大学ボランティア

協議会の方に渡しました

鬼頭会長は本業が薬局の経営者であり、薬剤師の方でありますので、その観点から白衣を着ながら、わかりやすく話を話をしてくれました。

その後、植樹を行いました。

前日の天気予報では降水確率が90%だったため、「初の雨開催で植栽が出来るのか?」と心配になりましたが、集まった人達の運が良かったのか、雨が全く降らない状況で、植樹をすることができました。

回数を重ねるごとに学生さんもリラックス?されている様子もあり、仲良く話せるようになっていました。

奉仕活動の際は、天野恭子会員がいつも花の配置を事前に考えてくださるので、非常に助かっています。

若い大学生の方と関わると、元気になれますね笑

天野

本日植えたお花は「マリーゴールド」「センニチコウ」「ジニア」「サルビア」「アリテルナンテラ」「ケイトウ」です。

後半は江南ロータリークラブ様との「合同例会」を開催

小田

同日の12:00-13:00にはフラリエ園内2Fにあるレストラン「クッチーナ・パージナ」にて合同例会を開催しました。

今年の2月のIM時に、江南ロータリークラブ今期会長の沢田会長と尾関幹事から「2年に1回ずつやりませんか?」というお声がけから今回の合同例会を実現しました。

米山奨学金授与式
周子怡さんにお渡し

合同例会でも
白衣姿を披露

【本日の参加者】合計51名
江南ロータリークラブ様 24名
岩倉ロータリークラブ 武藤会長、櫻井幹事 2名
名城大学ボランティア協議会 14名
愛知友愛ロータリークラブ会員(お子さん含む)11名

合同例会ということもあり、せっかく親クラブである江南ロータリークラブさんと親睦も深められることもありましたので、「我々がどんな活動をしているのか?」ということを天野奉仕プロジェクト委員長が昨年の活動をわかりやすくまとめ、今期の流れを鬼頭会長が話をされていました。

当クラブは元々Eクラブということもあり、インターネットでの卓話を見てコメントをするだけで出席もできるクラブです。

ですが、やはりこうやって直接対面で会って、話をするからこそ、お互いのことが理解できたり、深められると思います。

引き続き、クラブとの結束を深めながらも、他クラブとの親睦、地域の方々への貢献などできるようにしていきたいですね。

メークアップ

今週の例会