2024年11月20日(水)第409回WEB例会
開会点鐘・歌の斉唱
会長挨拶
会長 天野元成
皆さん、こんにちは。第409回の例会がスタートです。
11月9日~10日の地区大会、多くの皆様にご出席頂き有難うございました。
愛知友愛ロータリークラブは、「ロータリー賞」を頂き、地区大会2日目に表彰を頂きました。
今後も会員皆様と共に更に充実したクラブを目指してまいりたいと思います。
地区大会については、小田幹事が詳しい内容を掲載してくれていますので、ご覧ください。
地区大会1日目 https://aichi-rec2760.com/rid2760-taikai24251/
地区大会2日目 https://aichi-rec2760.com/rid2760-taikai24252/
愛知友愛ロータリーは、現在32歳から85歳までの会員がいらっしゃいます。
先日、最長老会員の山本眞輔さんの「職業奉仕」を会員有志と共に見に行って参りました。
「職業奉仕」を見に行く?
どこで何を?
「ロータリーの友」9月号でも紹介されましたが、山本眞輔さんの職業は彫刻家。
日本芸術院会員で、今年の春の叙勲で旭日中綬章を受賞された日本の彫刻家の第一人者です。
山本眞輔さんは、ロータリーの奉仕として大切なものとして職業奉仕を挙げられています。
職業を通じて社会に貢献することです。
山本眞輔さんの場合は、良い作品を世の中に残していくことが職業奉仕となります。
11月17日の日曜日、京都は晴れ。
私達は、浄土宗総本山知恩院へ向かいました。
『南無阿弥陀仏』と念仏を唱える浄土宗は法然上人が承安五年(1175年)に開かれましたが、今年は浄土宗開宗850年を迎え、知恩院は多くの参拝者や観光客で賑わっていました。
徳川秀忠が三門(国宝)、徳川家光が御影堂(国宝)を寄進した大伽藍です。
<知恩院三門>
<知恩院御影堂>
御影堂で、法話を聞き回向をして頂いた後、山本眞輔さんの案内で御影堂の東、勢至堂や御廟へ続く石段の登り口のところにいらっしゃる「法然上人像」を拝みました。
この法然上人像が山本眞輔さんの職業奉仕です。
<知恩院・法然上人像>
<法然上人銘板>
知恩院の大きな境内に他に法然上人の像は、ありません。
御廟へ続くとても大切な場所にこの法然上人像はあります。
<法然上人像の前で 山本眞輔会員、天野恭子会員、天野元成会長、小田純也幹事>
法然上人は、長承二年(1133年)美作国久米南条稲岡庄で押領使の漆間時国の子として生まれ勢至丸(せいしまる)と名付けられました。9歳の時に父が預所の武者に襲われ臨終の間際に遺した言葉が、勢至丸の運命を変えました。
「汝、更に会稽の恥をおもひ、敵をうらむことなかれ。これひとえに先世の宿業也。、、、しかじはやく俗をのがれ、家を出てわが菩提をとぶらひ、みずからが解脱を求むには」と勢至丸に敵を恨んで復讐をせず、出家して自分の菩提を弔い仏の道を極めるように求めました。
これは、恨みの連鎖がつながれば勢至丸の命もいずれ危うくなると、子供の安全を考えた親心であったと思います。
父の遺言に従って出家し、更に比叡山に修行に行く際に母にお別れのご挨拶に参る時の勢至丸の姿。
知恩院三門前にある宿泊施設である和順会館に「勢至丸さま」の像があります。
このお像も山本眞輔さんが作られました。
<知恩院・和順会館 勢至丸さま像>
法然上人の像からは、人々を救っていく強い意志を。
勢至丸さまの像からは、父の菩提を弔うため更に仏の道を進むため比叡山に上る若者の伸びていく力と共に、心の中にある母との別れへの悲しさを感じます。
沢山学び感動し「いもぼう 平野屋本店」で京料理の昼食の後は、蓮華王院(三十三間堂)に参り、更に京都国立博物館の特別展「法然と極楽浄土」を見学。
国宝「早来迎」、「選択本願念仏集」「往生要集」「當麻曼陀羅」はじめ多くを見てまいりました。
この特別展は、東京国立博物館から始まり現在は京都で開催し、その後は九州でも開催されます。東京開催も参りましたが、とても見ごたえのあるものです。
<京都国立博物館 法然と極楽浄土のパンフレット>
展示会の分厚い冊子は、色刷りで内容が素晴らしいです。
極楽に行けるよう極楽洗面湯桶を入手しました。
<極楽浄土 解説本と洗面湯桶>
山本眞輔さんの作品展示会が、11月30日から西尾市で開催されます。
是非ご覧ください。
11月30日(土)の愛知友愛ロータリークラブの行事予定は、
- 【午前】久屋大通庭園フラリエで、名城大学の学生さんとコラボして植栽(奉仕活動)
- 【昼】瀬戸北RC会員で、当クラブ特別代表の坂田隆様の卓話(例会)
- 【午後】山本眞輔さんの展覧会見学
- 【夕方】西尾市の鰻「兼光」での懇親会
幹事報告
愛知友愛ロータリークラブ24-25年度、幹事の小田です。
下記に幹事報告を致します。
2024-25年度 第2760地区大会
日時:11月9日(土)地区大会1日目
場所:名古屋観光ホテル
参加者:会長、幹事のみ
詳細はこちら https://aichi-rec2760.com/rid2760-taikai24251/
日時:11月10日(日)地区大会2日目
場所:名古屋国際会議場 ※名城線(名港線)「日比野」もしくは「西高蔵」駅から徒歩5分
参加者:当クラブ会員全員が対象
詳細はこちら https://aichi-rec2760.com/rid2760-taikai24252/
◎当クラブの対面での「メークアップが可能」な例会8月31日(土)の三島にある米山梅吉記念館の例会9月7日(土)地区補助金奉仕活動の植栽&実例会
11月30日(土)地区補助金奉仕活動の植栽&実例会
(瀬戸北に在籍していらっしゃる坂田特別代表が卓話をされます)
2024年は残り「1日程」となります。
◎地区補助金活動「フラワー&フォト」2回目
日時:11月30日(土)10時~
場所:久屋大通庭園『フラリエ』
当日は、瀬戸北RC在籍の坂田隆特別代表が卓話でお越しになられます。
◎山本眞輔氏の彫刻展
日時:11月30日(土)14時~
場所:西尾市文化交流センター
彫刻展を見終わった後は、一色でうなぎを食べましょう。
◎総会
日時:12月14日(土)13時~
場所:JPタワーカンファレンスセンター3F
終了後は、「忘年会」がありますので、ぜひ空けておいてください。
◎地区補助金活動「フラワー&フォト」3回目
日時:1月11日(土)10時に変更 1月19日(日)10時~
場所:久屋大通庭園『フラリエ』
名城大学ボランティア協議会のメンバーが、翌週の共通試験などの都合上、変更になりました。
◎IM(インターシティミーティング)
日時:2月23日(日)13時~(12時に現地集合)
場所:ホテルメルパルク名古屋(予定)
◎実例会
日時:3月15日(日)13時~
場所:米山梅吉記念館(静岡の三島駅付近)
※8月末の台風の影響で延期となっていた分です。
7/21(日)共和西児童老人福祉センターへの寄付
8/31(土)米山梅吉記念館例会 台風のため延期
9/7(土)久屋大通庭園「フラリエ」植栽
9/9(月)公共イメージ向上委員長会議
9/17(火)国際奉仕委員長会議
9/20(金)危機管理セミナー(ZOOM)
9/24(火)クラブ米山奨学委員長会議
9/26(木)青少年委員長会議
9/28(土)ガバナー補佐訪問
10/15(火)ガバナー公式訪問
11/9(土)地区大会1日目
11/10(日)地区大会2日目
メークアップ&スマイル
11/6~11/19までに、35名の方にメークアップを頂きました。
横山要範様、佐々木康浩様、柴田泰伸様、陣内洋明様、水上保徳様、塩之谷香様、大岡信仁様、児玉真二様、誉田芳孝様、大矢伸明様、浅野安郎様、加藤英二様、岡本知樹様、水野吉紹様、新美大輔様、櫻井健弘様、坂田吉郎様、久米博明様、馬渕雅宣様、奥野櫻子様、安藤淳様、宮本周司様、児玉浩一様、鈴木圭介様、石塚久継様、新美俊生様、早川敏江様、平子健様、川瀨治通様、伊藤清隆様、西川千雅様、金子豊久様、長谷川道春様、岡本英治様、久米田研志郎様、愛宕淳志様
誠にありがとうございます。クラブを代表しましてお礼申し上げます。
※ご投稿頂いたあとにお支払いをされていないと証明書が発行出来ません。
メークアップをして、決済したにも関わらず「証明書が来ない」などありましたら、こちらからお知らせください。
卓話:三ヶ根山
卓話者:福田真太郎
私は西尾市に住んでいますが、その中でも三ヶ根山に近い地域で、小中学校の校歌には三ヶ根山という歌詞が出てきます。
小学校時代は所属していたボーイスカウトで毎年大晦日の深夜に歩いて三ヶ根山に登山し、初日の出を拝んでいました。
そんな三ヶ根山ですが、私が子どもの頃は展望台があったり、さらに前にはロープウェイもあり観光地として栄えていましたが、以前に比べると観光客も減り残念ながらホテルやお店も数店残っているだけでほとんどなくなってしまいました。
現在は6月のあじさい祭りや冬にイルミネーションを行ったりしていますが、観光案内に載らないスポットとして、第二次世界大戦のA級戦犯を祀った殉国七士廟があります。
私がこの存在を知ったのは大人になってからで、こんなに近くにあるのに学校では教えてくれず、なぜ三ヶ根山にこのような墓があるのか全く知りませんでした。
実際に足を運んでみると、三ヶ根山に墓が建てられた経緯が詳しく書かれた石碑が存在します。
墓の入り口には岸信介氏の字で「殉国七士廟」と書かれた巨大な石碑があり、墓の裏側には祀られている7名直筆の名前も彫られています。
その名前は、絞首刑となる直前に手を拘束された状態で書かれた字のため震えたように波打っているそうです。
周辺にはフィリピン戦の慰霊碑やベトナムコーヒーの飲める山小屋のような喫茶店もありますので是非訪れてみてください。