
2025年11月19日(水)第433回WEB例会
開会点鐘・歌の斉唱
会長挨拶

25-26年度会長
鬼頭佑介(きとうゆうすけ)
鬼頭会長皆さん、こんにちは。第433回の例会がスタートです。
皆さん、こんにちは!
さて、11月9日にSinto Heart Arena(豊川市総合体育館)にて開催されました地区大会には、多くの皆さまにご出席いただき、誠にありがとうございました。
私と小田幹事は、前日の11月8日に穂の国とよはし芸術劇場プラットおよびホテルアソシア豊橋にて行われた地区大会1日目に出席してまいりました。
初日の本会議(芸術劇場プラット)には、RI会長代理としてRI理事エレクトの四宮孝郎氏(大阪西南ロータリークラブ)がご臨席されました。
また、他地区から12クラブ、地区内から84クラブ、さらに8つのローターアクトクラブが参加し、盛大に開催されました。


四宮氏は、愛知県にある1,758社の「100年企業」を例に挙げ、長く続く企業の共通点として、創業時から変わらず大切にしてきた「社是」「企業ポリシー」と、「時代に合わせた改革」の両立の重要性を語られました。
また、ロータリークラブにおいても「変えてはならないもの」と「時代に合わせて変えていくべきもの」を見極め、魅力あるクラブを築いていく必要があるとお話しされました。
本会議後には「青少年・学友フォーラム」が開催され、学生たちが地域活動・ボランティア・国際親善などの体験を発表しました。若い世代の真摯な姿勢に、多くの刺激を受けました。
その後、ホテルアソシア豊橋 ザ・ボールルームにてRI会長代理歓迎晩餐会が開かれました。


管楽器の生演奏や迫力ある歌声に包まれながら、他クラブの会長・幹事の皆さまと懇親を深めることができ、とても有意義で華やかなひとときとなりました。


司会を務められた豊川市出身の鈴木しおりアナウンサーともご一緒に記念撮影をいたしました。


晩餐会の終了後には、お時間のあった東尾張分区の会長・幹事による親睦会が開催されました。今期では、会長エレクト研修セミナー以来となる再会の場となり、改めて親睦を深める貴重な機会となりました。
地区大会2日目は、日本三大稲荷の一つで商売繁盛・開運満足の天尊として知られる豊川稲荷にて御祈祷を受けました。


その後の顕彰昼食会では、精進料理をいただき、今までにない形式の顕彰昼食会に、すごく新鮮な気持ちを頂きました。




今回の地区大会を通して、弊社も創業120年を迎える今、「時代の変化に対応すべきこと」と「決して変えてはならない理念」について改めて考える貴重な機会となりました。
幹事報告


愛知友愛ロータリークラブ25-26年度幹事の小田です。
下記に幹事報告を致します。
◎ジャパンロータリーポータルサイト(ご確認ください)
マイロータリーよりも情報が見やすいです。
https://www.japanrotary.club/home
11/9(日)地区大会2日目
時間:13:00-17:30(10:30集合)過ぎても問題ありません。
会場:豊川市総合体育館
※1日目(11月8日)は「会長・幹事」のみが出席です。
お食事は事前アンケートでいただいた通り「うなぎ」となります。
11/29(土) 植樹活動&例会
時間:9:15-12:30(9:00集合)
会場:久屋大通庭園「フラリエ」
参加費:4,000円(税込み)
※9:00前に入らないようにしていただき、必ず「正門」からお入りください。
12/13(土) 理事会&総会&忘年会
理事会&総会
時間:9:30-11:30(9:00集合)
会場:JPタワーカンファレンスセンター3F(ラグーナベイコート蒲郡から変更)
参加費:2,000円(税込み)
忘年会
時間:12:00-14:00
会場:東天紅(中華料理)
参加費:4,500円(税込み)
※時間変更があるかもしれませんが、現時点の時間帯となります。
1/10(土) 新年会
時間:12:00-14:00
会場:ラグーナベイコート蒲郡(中国料理「眺遊楼」)
住所:愛知県蒲郡市海陽町二丁目9-1
最寄り駅:「蒲郡駅」よりタクシーで「約15分」、「三河大塚駅」よりタクシーで約3分
https://baycourtclub.jp/laguna/#access_block
参加費:未定
2/12(木)職場訪問例会(クルマ移動がオススメ)
時間:午前中予定
会場:株式会社スズケン名南支店
住所:愛知県大府市共和町炭焼1番地45
最寄り駅:南大高駅西口から徒歩約20分. 共和駅出口1から徒歩約35分. 大高駅出口から徒歩約35分
懇親会費:未定
3/15(日)IM(インターシティミーティング)
時間:12:45-17:30(集合時間:12:00)
会場:東急ホテル
参加費:17,000円(税込み)※7月にお支払い済
3/22(日)友愛3クラブ合同例会
時間:15:00-18:30(集合時間:14:30)
※名古屋駅から「特急しなの」で約2時間です。
会場:ホテルモンターニュ松本
「松本駅」西口より徒歩1分
参加費:未定
3/28(土)お花見例会
時間:午後予定
会場:未定
参加費:未定
4/5(日)地区研修・協議会(名称が変更とのこと)
時間:12:45-17:00(集合時間:12:00)
会場:名古屋マリオットホテル
参加費:未定
5/9(土)植樹活動&例会
時間:9:15-12:30(9:00集合)
会場:久屋大通庭園「フラリエ」
参加費:4,000円(税込み)
※9:00前に入らないようにしていただき、必ず「正門」からお入りください。
8月24日(日)第1回目のエレクト研修
9月28日(日)第2回目のエレクト研修
※地区大会が1日だけになるなど、来期のことを「第2回目」の方に記載しておりますので、ご一読ください。
◎当クラブの例会(メークアップが可能な例会)
上半期(7~12月)は「11月29日のみ」となります。
下半期(1~6月)は3月、5月は可能です。
メークアップを希望される方は、こちらから①氏名②クラブ名➂メークアップ日をお知らせください。
メークアップ&スマイル
11/5~11/18までに、24名の方にメークアップを頂きました。
榊彰一様、横山要範様、小出一輔様、渡邉正夫様、尾崎秀典様、新美俊生様、村越和也様、守屋弓男様、奥野櫻子様、森本潔様、西野 哲史様、大野芳徳様、安田幸雄様、大岡信仁様、芦田透様、久田雄三様、稲垣 孝幸様、柴山 卓也様、岡本和也様、伊藤清隆様、浅野安郎様、廣瀬成隆様、原田立朗様、大矢伸明様、長谷川智一様



誠にありがとうございます。クラブを代表しましてお礼申し上げます。
※ご投稿頂いたあとにお支払いをされていないと証明書が発行出来ません。
メークアップをして、決済したにも関わらず「証明書が来ない」などありましたら、こちらからお知らせください。
卓話:『低山』


卓話者:西方真弓
前日は雨ながら、当日は風もなく一日中穏やかな日になりました。
最近運動不足が気になっていたところ、友人に誘われ、東山動植物園を周る一万歩ウォーキングコースに行くことになりました。


距離は6.2キロ、ゆっくり歩いて2時間、それでもちょっと不安がよぎり、数年前に主人と山登りに行った際に揃えた道具を出して、怪我をしないようにと考えながら準備完了。
家にいると一日700歩くらいしか歩かない日もあるのに、今日は別人になったかのように元気良く家を出発しました。
コースを歩き始めると、早めに紅葉し始めた唐楓が優しい色あいを見せてくれて嬉しい気分になり、名も知れぬ古い木に絡まる山芋の葉も黄色になっていました。
足元にはクルクル巻き毛を被ったようなクヌギの実と、細長い実のマテバシイらしきドングリが転がっていて、今年の秋を十分満喫させてくれました。
友人は私より10歳ほど若く、普段から嫁入り先の畑に植えた果樹を手入れしたり、実るとジャムを作ってお裾分けしてくれる働きものです(だから元気いっぱい?)。
一方こちらは一万歩コース達成だけで満足した私ですが、さらにもう少し距離を伸ばそうと提案されその気になりました。
近くのその名も「裏山」という標高81.3m、超低山とはいえストックを使っても長い斜面がきつい山を、わちゃわちゃ話しながら山頂に到着。


そこには標高プレートもあり四等三角点と刻まれていて、山だ!と確信できました。
こうして、自分にしてはたくさん歩いて、その結果は一日でなんと18000歩!
車は便利ですが、日頃から自分の足を鍛える必要性と、歩く楽しみをしみじみ感じる経験になりました。
ハイキング後の友人のハツラツとした姿に刺激をうけ、自然に親しむ機会を作る、酵素いっぱいの新鮮な野菜などを取り入れる等、真似できそうなところは自分の生活に取り入れて日々を大切に過ごそうと決意しました。
友人とは別の低山にトライしようと約束した以上、次回は最後まで元気良く歩ききりたいですね。







フラリエ植栽&合同例会_250913_3-300x225.jpg)


