今週のWEB例会 詳しくはこちら

【第385回目】オンライン例会(2023年11月15日)

2023年11月15日(水)
通常、当クラブの例会は、第1・第3水曜日0時より開催しています。

目次

開会点鐘・歌の斉唱

会長挨拶

会長 山下惟人

皆さん、こんにちは。第385回例会がスタートです。

つい先日の11月11日・12日には、当地区 第2760地区の地区大会が行われました。

その様子を下記の記事に記しましたので、ご覧ください。

2023年11月11日(土)第2760地区の地区大会1日目はこちら
2023年11月12日(日)第2760地区の地区大会2日目はこちら

幹事報告

【地区からのお知らせ】
シンガポール国際大会のご案内
日時:2024年5月25日~29日 My ROTARY参照
場所:マリーナベイ・サンズ・エキスポ&コンベンションセンター
(Marina Bay Sands Expo & Convention Centre)で開催

■2024年シンガポール国際大会登録受付開始
https://convention.rotary.org/ja-jp/2024-rotary-convention-singapore

当クラブでは、お二人の会員から、ガバナーナイトへのお申込みを頂きました。有難うございました。  

【青少年交換】「2022-2023年度派遣学生帰国報告会」のご案内(地区ロータリークラブ)
日時:2023年11月18日(土) 14:30~16:30
場所:ZOOM会議
対象:クラブ会長、幹事、青少年奉仕委員長、地区青少年委員会関係者
登録料 : ¥0 出席の回答期限:2023年11月3日(DCSにて)

理事会・例会、職業奉仕のご案内
日時:2023年12月2日(土) 14時~19時
【職業奉仕】 職場訪問  山本眞輔 彫刻展 『人間讃歌』
時間 14時~16時
場所 西尾市文化交流センター南館(旧・西尾市幡豆ふれあいセンター)西尾市寺部町浜田69        【理事会・例会】
時間 17時~ 
場所 三水亭 <<本館>> 西尾市一色町坂田新田西江95-10

伊藤圭介生誕220年記念行事
日時:2023年12月13日(水) 14時~19時30分
場所:久屋大通庭園フラリエ クリスタルガーデン
○14時~16時  公開収録   ZIP-FM (放送部12月17日)
〇16時~17時  講演会    シンガポール植物園 研究員ミケーレ氏
〇17時30分~  懇親会    フラリエレストラン 『クアドリフォリオ』

伊藤圭介生誕220年記念行事 記念講演
日時:2023年12月16日(土) 13時~15時
場所:名古屋市公館レセプションホール  名古屋市中区三の丸3丁目2-5
〇シンガポール植物園研究員 ミケーレ氏 『伊藤圭介と二十四綱図』

総会・理事会・忘年会のご案内
日時:2023年12月16日(土) 15時~19時30分
場所:JPタワー名古屋 3階カンファレンスホール 名古屋市中村区名駅1-1-1
〇15時~   理事会
〇16時~   総会、例会
〇17時30分 忘年懇親会  JPタワー名古屋 『東天紅』 カンファレンスホール隣り

2024-25年度 IM(インターシティミーティング=都市連合会)
日時:2024年2月25日(日) 時間は未定
場所:ヒルトン名古屋

2023-24年度 RFF(ロータリーフードフェスタ)旧:WFF(ワールドフードフェスタ)
日時:2024年5月11日(土) 当クラブ周年祭(10周年)
場所:久屋大通公園”フラリエ2F”にある「クアドリフォリオ」

既に下記の2024ー25年で早く決まっているところもお知らせ致します。

ガバナー補佐訪問
日時:2024年9月28日(土)
場所:JPタワー名古屋3階
ガバナー公式訪問
日時:2024年10月15日(火)
場所:JPタワー名古屋35階
上記日程でガバナーエレクト事務所からご指定ありました。 開場は、JPタワー名古屋で行います。
<<当クラブがホストクラブです。全員参加目指し今からご予定頂きますよう、宜しくお願い致します>>

2024-25年度 第2760地区大会
日時:2024年11月9日(土)地区大会1日目
場所:おそらく、名鉄グランドホテルか名古屋マリオットホテル
日時:2024年11月10日(日)地区大会2日目
場所:名古屋国際会議場 ※名城線(名港線)「日比野」もしくは「西高蔵」駅から徒歩5分

◎国際奉仕活動のご案内                                         5年前から行っている、「東京国際交流館」、「兵庫国際交流館」での留学生支援バザーへの出品をお願い致します。                                               国際交流館は、独立行政法人日本学生支援機構が保有する海外からの留学生を受け入れる学生寮です。世界95か国から1,200名の学生(多くは本国で大学教育を受け来日した大学院生で子供も帯同する方も多数)がいらっしゃいます。今回は、文具、タオルなどの日用品を愛知ロータリーEクラブから寄贈します。

11月1日に神戸市にある「兵庫国際交流館」皆様から寄贈頂いた文具・タオル・日用品を幹事がハイエースで15箱分を持っていきました。天野会員から寄贈の液晶テレビ(50inchと40inch)も搬入しました。

東京にある国際交流会館へも1箱寄贈いたしました。

【詳しくはこちら】https://aichi-rec2760.com/bazzar_2023/

9月の委員長会議について

クラブ公共イメージ向上委員長会議
2023年9月11日(月)

クラブ国際奉仕委員長会議
2023年9月12日(火)

米山奨学委員長会議
2023年9月21日(木)

メークアップ&スマイル

11/1~11/14までに、32名の方にメークアップを頂きました

佐野眞琴様、中村文哉様、福谷英則様、黒野安芸夫様、二村剛司様、福尾清様、横山宜幸様、大矢伸明様、勝木務様、塩之谷香様、田口智様、水上保徳様、岡本知樹様、磯村巌様、角谷広高様、長谷川恭子様、石塚久継様、伊藤清隆様、辻村敏晃様、林友信様、朝比奈幸生様、牧野幸弘様、三上努様、陣田裕司様、奥野櫻子様、可知久充子様、竹本功様、佐々木康浩様、浅野安郎様、田畑裕生様、村重順土様、新美大輔様

会長 山下惟人

誠にありがとうございます。クラブを代表しましてお礼申し上げます。

ご投稿頂いたあとにお支払いをされていないと証明書が発行出来ません

メークアップをして、決済したにも関わらず「証明書が来ない」などありましたら、こちらからお知らせください

卓話 手ごわいアカショウビン

◎卓話者:吉原照芳

アカショウビンについては今回で2回目となります。

今回は2年ほど前のお話しで、その撮影旅の後に急性胆のう炎で入院をしましたので

とても記憶に残っています。

アカショウビンの撮影旅は、前日深夜をひた走り鳥取県、八東ふる里の森という公園?に向かいます。三重から大阪を抜け鳥取に。翌朝5時に間に合うように出発です。

鳥取県と兵庫県の県境近くにあり、開門してもらい撮影の準備を行います。

まだ薄暗い中、カメラをセットしてアカショウビンの鳴き声を待ちます。

今回のアカショウビンは雨の為に子育ては失敗していると思われるとの情報は頂いていました。ただ親鳥はまだ頑張っていると聞きましたので空振り覚悟の撮影旅でした。

最近は公園の館長さんによる野鳥に関する講演もあり、八東は東京でも有名なアカショウビンの撮影場所となっています。観光バスで撮影旅に来る方もあります。

今回ご一緒した東京の鳥友さんは車ですが700km程一人で走り撮影に見えました。

観光バスの方は半分観光旅行のようでカメラはセットされていますが、皆さん食事を楽しみにされて公園内で焼き肉パーティーをしていました。

私の鳥友さんもいつの間にかカメラをセットしたまま何処かへ。

私の経験上、野鳥はいつ出てくるかわからないので、いつもおにぎりを食べながら撮影しています。

私の作戦は大当たり、午前8時30分ごろアカショウビンの鳴き声がして、5分ほどして、下の小川あたりからアカショウビンが飛び出してきて木の上にとまりました。

15mほどの距離でした。カメラマンは3人程、皆食事か?

3人で一斉にシャッターを切りました。右左飛び回り、巣を作る場所を探しているようでした。最初の巣は雨が入った為、4羽のヒナは死んでしまったと聞きました。

もう一度巣を作ろうとしたのか?な。

15分ほどで何処かに飛び去りました。東京の鳥友さんも戻って来ましたがすでに飛び去った後でした。焼き肉を食べていたそうです。

その後アカショウビンは現れませんでした。

午後13時まで撮影後帰ることにしました。東京の鳥友さんは撮れなかったそうです。

悔しそうでした。手ごわいですねえ。

撮影した写真を見てください。

この写真は数年前、巣穴から飛び出した写真です。

そうです。今回はこの巣穴でヒナが死んでしまったのです。最近は雨が多く巣穴に雨が入ったようです。ヒナは体温の調節ができず、死んでしまったようです。

いろいろと地球環境悪化が言われていますが、このような自然環境も影響受けているのでしょうか。

それにもう一つ。

熊の目撃も気になりますね。公園は熊よけの設備が設置されていますが・・・???

です。気をつけたいです。

今回小川から上がってきたアカショウビンです。

巣穴を作っているのかな?

必死ですね。

羽を広げると真ん中はブルーです。きれいです。

やっぱり巣穴作ってますね。がんばれ。

私も元気なうちにもう一度撮影旅に出かけたいです。ありがとうございました。

趣味の野鳥撮影を紹介させて頂きました。

撮影機材

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: yoshihara_camera.jpg

三脚は別のものを使用。カメラ キャノン1DX Ⅱ、レンズ キャノン500mmF4

メークアップ

今週の例会

目次