今週のWEB例会 メーキャップはこちら

愛知友愛ロータリークラブ25-26年度の「ガバナー補佐訪問」が終了しました

小田

2025年8月30日(土)12:00-15:00はガバナー補佐訪問を開催しました。

本日はガバナー補佐訪問ということで、ガバナー補佐 青山稔様、筆頭地区副幹事 鈴木仁志様、分区幹事 加藤克己様の3名がゲストでお越しいただきました。

鬼頭会長の挨拶

例会では

①クラブ奉仕委員会(天野さん)
フラリエの件 9/13(土)9:00~
※久保田さんから「ペットボトルのキャップ」の持参(ワクチン)協力

②国際奉仕委員(小田)

初回例会で決議したフィリピンのパセイロータリークラブへ訪問した。姉妹クラブを希望されていました。

ガバナー補佐卓話(卓話者:青山稔様)

卓話内容

・青山さんの自己紹介(青山硝子株式会社)
・クラブによって、全く雰囲気が違う
・今期の鈴木ガバナーは、①会員増強②ポリオ根絶③地区大会④国際大会 の4つをテーマにしている
・13年間続いたRFFの立ち位置を再度見直すことを鈴木ガバナーが決意し、本年度はポリオ根絶するための活動を各クラブに委ねる。
・地区大会の案内(2025年11月9日:豊川市総合体育館
・IM(2026年3月15日:東急ホテル)田中功 RI会長代理がゲスト予定

鈴木康仁ガバナー

2025年4月の地区研修・協議会の
卓話もされていた尾身茂様

ポリオ根絶まで残りアフガニスタン、パキスタン、パレスチナ(ガザ地区)の3か国まで来たようです。

クラブアッセンブリー

天野クラブ奉仕委員長より昨年度の当クラブの軌跡を説明の上、各委員長から下記のように説明がありました。

会員増強

議決権は理事が持っているが、新入会員でも意見を出しやすい風通しの良いクラブ。今年は1に「増強」2に「増強」と言われているが、居心地が悪くてやめる会員が出ないように、ガバナー補佐が仰っていた「退会防止」という点には、しっかりと意識を向けたい。

国際奉仕

7月にシンガポール・フィリピンに訪問。その中で親睦を深めてきたことで姉妹クラブの提携の話をいただいているが、ウチのクラブ体制もあるので、今後じっくりと議論を進めながら行っていく。また、台湾とのロータリアンと親睦を引き続き、続けていく予定。東京・神戸にある国際交流会館には、5月・11月と年2回、コート・テレビなどの電化製品を寄贈

米山奨学生

昨年からベトナムから来られた奨学生を受け入れ、今年は中国の子が来てくれた。地区のイベントは全出席はもちろんのこと、当クラブの職業奉仕の職場訪問も。引き続き、気軽に参加してもらいながら、日本の良い部分を学んでいただきたい。

クラブ奉仕

久屋大通庭園「フラリエ」にて、名城大学ボランティア委員会の方々と一緒に植栽活動を。今年度は9月、11月、5月と合計3回実施予定(9月は中部経済新聞の記者さんが来られる予定)で江南RC様と合同例会(現在51名が参加)

社会奉仕

共和西児童老人福祉センターにて子ども達へ施設で利用できる消毒などを寄贈。

職業奉仕

昨年は、トヨタ自動織機さんの工場見学、今年はスズケン名南営業所で行う予定。

ガバナー補佐の青山稔様、筆頭地区副幹事の鈴木仁志様、分区幹事の加藤克己様、本日はお越しいただき、ありがとうございました。

メークアップ

今週の例会

コメント

コメントする

CAPTCHA