今週のWEB例会 詳しくはこちら

【第397回目】オンライン例会(2024年5月15日)

2024年5月15日(水)第397回WEB例会

目次

開会点鐘・歌の斉唱

会長挨拶

会長 山下惟人

皆さん、こんにちは。第397回の例会がスタートです。

愛知ロータリーEクラブ創立10周年記念式典例会を5月11日(土)14:00~15:00に開催いたしました。          

国際ロータリー第2760地区 酒井法丈ガバナー、 田中正規パストガバナー、伊藤靖祐パストガバナー、田中正規パストガバナー、津坂守英ガバナー補佐、分区各クラブ会長・幹事・役員の方々。

また、友好クラブの信州友愛ロータリークラブ高木会長、久屋大通庭園フラリエ砂場所長、名城大学の犬飼様、入会予定者の方々に当クラブ会員を含め48名の創立10周年記念式典例会を久屋大通庭園フラリエのレストラン「クッチーナ・パージナ」にて恙なく開催をすることが出来ました。

創立時にご尽力をいただいた坂田特別代表、友好クラブの信州友愛ロータリークラブを立ち上げられた金児会長からも祝電をいただきました。

誠に有難うございました。

当日、ご参加された皆様の前では発表をさせていただきましたが、当クラブはクラブの名称を正式に変更させていただきました

今まで)愛知ロータリーEクラブ
今後)愛知友愛ロータリークラブ
※読み方:あいちゆうあいロータリークラブ
※英語表記:Rotary Club of Aichi Yuai , Aichi , Japan

RIに正式に認証されたのは『2024年4月17日から』となります。

今回、名称変更をするにあたり、10周年記念事業の日に参加の方々に直接告知をしたかったこと、また、ガバナー事務所からの地区の方々に伝達を行う手順を踏むために、皆様への告知が遅くなってしまったことにつきましては、深くお詫び申し上げます。

旧クラブ名の記載の箇所につきましては、順次対応していく予定です。

事務局の住所、メールアドレスなどは今までどおり、何も変更がございません

今後は、愛知友愛ロータリークラブとして活動して参りますので、引き続き、当クラブをよろしくお願い致します。

また開催にあたり準備に多大なる協力を頂いた幹事、次期幹事、SAAはじめ会員の皆様にも御礼申し上げます。                                             

4月24日(水)に台湾の小学校に訪問

4月の行事はこちら

4月7日(日)
地区・研修協議会

4月11日(木)
米山記念奨学会

愛知ロータリーEクラブ創立10周年記念式典例会を久屋大通庭園フラリエレストラン
◎5月11日(土)14時~15時

 「クッチーナ・パージナ」にて開催いたしました。式典の中でクラブ名称変更を発表いたしました。
クラブ名称を変更しましたが、WEB例会を月に2回開催し加えて月に1~2回実例会や奉仕活動を行うクラブのスタイルに変わりはありません。

メーキャップ頂いた皆様へのメーキャップ証明書は愛知友愛ロータリークラブの名前で発行いたしますが、その他の変更点はございません。より多くの皆様にご覧いただけるよう活動報告はじめ内容を充実してまいりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

当日の様子はこちら

新クラブ名 『愛知友愛ロータリークラブ』 どうぞよろしくお願い申し上げます
ホームページは5月15日から、愛知友愛ロータリークラブ名で更新しております。

山下年度最終理事会・例会
日時:2024年6月15日(土) 13時~16時
場所:貸会議室「イールームB」
住所:名古屋市中村区名駅4-5-26 ユニモール桜ビル 3F                                                         議題
①今年度 決算承認
②次年度予算承認
③次年度活動とスケジュール
④次年度委員会

◎2024-25年度 第1回例会                                                                                                 日時:7月6日(土) 13時 理事会  14時 例会                                                                                              場所:JPタワー名古屋3階 カンファレンスホール

◎米山梅吉記念館での例会
日時:8月31日(土)13時~14時 
場所:米山梅吉記念館
お昼は三島の鰻屋で会食予定。
<当クラブの友好クラブである信州友愛ロータリークラブさんもご参加検討中です>

ガバナー補佐訪問
日時:9月28日(土)
場所:JPタワー名古屋3階

ガバナー公式訪問
日時:10月15日(火)
場所:JPタワー名古屋35階
上記日程でガバナーエレクト事務所からご指定ありました。
<<当クラブがホストクラブです。全員参加目指し今からご予定頂きますよう、宜しくお願い致します>>

2024-25年度 第2760地区大会
日時:11月9日(土)地区大会1日目
場所:おそらく、名鉄グランドホテルか名古屋マリオットホテル
日時:11月10日(日)地区大会2日目
場所:名古屋国際会議場 ※名城線(名港線)「日比野」もしくは「西高蔵」駅から徒歩5分

23-24年度の委員長会議

クラブ公共イメージ向上委員長会議(9月11日開催)
クラブ国際奉仕委員長会議(9月12日開催)
米山奨学委員長会議(9月21日開催)
職業奉仕委員長会議(10月開催)
ロータリー女性の集い(10月24日開催)
補助金管理セミナー(2月8日開催)
社会奉仕委員長会議(2月19日開催)
第2回国際奉仕委員長会議(2月22日開催)

メークアップ&スマイル

5/1~5/14までに、22名の方にメークアップを頂きました

角谷広高様、柴田泰伸様、今泉孝朗様、水上保徳様、柏木功様、原田立朗様、阿部清英様、岩田進市様、本多貴明様、稲垣孝幸様、加藤知徳様、横山要範様、神谷強様、浅野安郎様、佐々木康浩様、福谷英則様、伊藤清隆様、大橋紀寛様、神野公秀様、今瀬玄太様、新美大輔様、田口智様

会長 山下惟人

誠にありがとうございます。クラブを代表しましてお礼申し上げます。

ご投稿頂いたあとにお支払いをされていないと証明書が発行出来ません

メークアップをして、決済したにも関わらず「証明書が来ない」などありましたら、こちらからお知らせください

卓話 学問ノススメ

◎卓話者:天野元成

私は、今から47年前に大学の法学部に入学し43年前の1981年に卒業しました。

現在66歳で、いまだに楽しく仕事をしておりますが、実は私は大学生

奈良大学 通信教育部 文学部 文化財歴史学科に在籍しています。

元々歴史が好きで、小学校4年生の夏休みの自由研究は、『奈良』

奈良の法隆寺、興福寺、東大寺を巡り研究発表して以来、歴史の本をいつも読み、多くの寺社仏閣を回りました。

大学は、米山梅吉氏の90年後輩。

プロテスタントのメソジスト系の学校でしたが、クラブ活動は古建築研究。

夏合宿は、奈良・京都。

奈良では、会津八一、堀辰雄、和辻哲郎など文豪が定宿としていた『日吉館』に宿泊し古寺を巡っていました。

大学卒業後も、会社勤めをしながら毎月何冊かの歴史の本を読んでいましたが、一昨年、もっと勉強したいなと思い、通信制の大学で良いところがないかと探しましたら、奈良大学の文化財歴史学科を見つけ3年次に編入いたしました。

卒業した大学に卒業証明書を頂き、入学願書を奈良大学に提出し入試(レポート)に合格し、久しぶりの大学生となりました。

通信教育部は通常は、履修届を出した科目の指定書籍を読んでレポートを提出し、パスしたら単位認定試験を受け合格すると単位認定となります。

2単位の科目の場合のレポートは、3,200文字。4単位の場合は、6,400文字のレポートとなり、かなり大変です。

そのほか、8~9月と2~3月には、スクーリングがあります。

これは、金曜から日曜までの3日間、実際に奈良大学まで行って授業を受けます。

授業は大学の中だけではなく、実際に実地に文化財を見に行きます。

一昨年入学した時は、コロナでスクーリングは中止でしたが昨年度から復活。

私は、昨年の夏だけで5回スクーリングに行きました。

私はフルタイムで働いているので、金曜日は有給休暇を取って参りましたが、

月曜日~木曜日が仕事。金曜日~日曜日はお勉強。
これはかなりハードでしたが、大好きな歴史の勉強でしたので楽しいものでした。

文化財歴史学科の男子平均年齢は70歳近くで、女子平均年齢は60歳を超えています。

リタイヤされ時間が出来た中で、もっと勉強したいと考えられている方ばかりです。

スクーリングの際は、2泊3日奈良に滞在します。

一講座あたり、30~50人くらいが同じ教室で学び学友となるのですが、授業が終わったら一杯やるのかと思っていました。

家内にはスクーリングに出発するとき、「授業の後は60歳の女子大生と合コンや!」と言って出かけましたが、皆さん超真面目です。

四十数年前の学生時代、授業中100%の集中力を出しているのは、自分のゼミの先生の授業くらいでしたが、ここでは私も超真面目な大学生。

授業が終わった後、図書館で更に勉強する方も多いですが、私は授業後は直ぐに奈良国立博物館に行き閉館時間まで多くの文化財を見ています。

(奈良大学の学生は、奈良国立博物館の一般入場は無料の特典があります。)

(大学生なのでスクーリングの際は、66歳の私でも学割が使えます。)

文化財の実地見学はとても楽しいものです。

添付の写真は、奈良大学の元学長で特別教授の千田嘉博先生(現在は名古屋市立大学高等教育院教授)のゼミの授業の様子です。

千田先生は、織豊期の日本の城郭研究では第一人者として知られ、NHKはじめ多くの歴史番組に出演されています。

<奈良大学>

 <千田教授 文化財学演習(ゼミ)  先生からのマンツーマン指導>

<平城京宮跡>

<千田教授の解説>

今年度は、クラブ幹事。

次年度はクラブ会長を務めますが、引き続きお仕事、ロータリークラブ、奈良大学でのお勉強を楽しんでいきたいと思います。

メークアップ

今週の例会

目次